リフォームコラム

リフォームコラム

水まわりリフォームはいつ行うべき?~設備の寿命について~

キッチンやトイレの『寿命』はどれくらい?

「洗濯機やエアコンなどの生活家電製品の寿命は?」と聞かれたら、「10年くらい」と思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。
商品や使用環境などにより前後はあるかと思いますが、家電製品の多くは6~10年が寿命とされており、実際に故障して買い換えた経験のある方もいらっしゃるかと思います。

一方、「キッチンやトイレなどの水まわり設備の寿命は?」と聞かれたら、「20年以上現役で、まだまだ使えそうだし、寿命はない!」という方もいらっしゃるかもしれません。

もちろん水まわり設備も劣化していくものですので、寿命は存在しています。主に、水漏れの原因となる、配管接続パッキンや防水部材の劣化などの不具合発生が交換目安とされております。
「交換目安時期」=「耐用年数」とも呼ばれていますが、下記のような目安となっています。

<設備><設備全体交換>
目安時期
<部品交換>
目安時期
キッチン15~20年・レンジフード(7~10年)
・ガスコンロ(5~10年)
・水栓金具(7~10年)
お風呂・浴室15~20年・換気扇(7~10年)
・給湯器(7~10年)
・水栓金具(7~10年)
トイレ10~15年・タンク内部部品(7~10年)
・温水洗浄便座(7~10年)
洗面所10~15年・水栓金具(7~10年)

 


あくまで「一般的な目安時期」ですので、使用している製品種類や使用状況によって異なりますが、かなり短い印象もあるかと思います。
 
実際に、水栓器具、給湯機、温水洗浄便座の交換などは経験していても、20年以上全体交換はせずにそのまま使っているというご家庭もあるかと思います。
また、設備全体の交換となると金額もかなりかかりそう、もったいない、まだ使えているから大丈夫・・・というお気持ちの方も多いかと思います。実際に、不具合が出ていなければ、細かなメンテナンスを積み重ねれば全体交換は不要かもしれません。
 
弊社へお問い合わせ頂くお客様でも、水漏れするようになった、腐食した・ひび割れしてしまったという生活に支障のある内容にてお問い合わせ頂くことはありますが、「生活上支障はないが部分的な不具合がいくつか出てきたから」、「掃除をいくらしても落ちないカビや汚れが出てきたから」といった理由でご依頼頂ける方も多くいらっしゃいます。
 

「まだ使えるし、壊れるまで使わないともったいない!」
・・・は、むしろもったいない?

交換目安時期はとっくに過ぎているけど、まだ壊れていないし、メンテナンスが出来る限りは、使える設備は長く使っていきたい!という方もいらっしゃるかと思います。丁寧に使ったり細かなメンテナンスをしていくことで設備は長持ちするのは間違いありませんし、大切に物を使っていくことは素晴らしいことです。
 
しかし、水まわり設備によっては『古い設備のまま長く使うのは、むしろもったいない』こともあるかもしれません。

例えば、1990年代の洋式トイレ1回あたりの洗浄水量は、『13リットル』でしたが、現在主流の洋式トイレでは『4.8リットル』と半分以下の水量で洗浄出来るようになっています。
 
トイレだけでなく、各メーカーの開発研究により、パッと見のカタチは変わっていないように感じても、実は大きな進化をしている水まわり設備は数多くあります。
 

時代とともに、『進化』してきた水まわり設備の性能について

キッチン、お風呂、トイレ、洗面所の水まわり設備において、主に『節水』や『節電』、『節ガス』といった性能向上が挙げられますが、実は『汚れつきずらく衛生的』『掃除がしやすくお手入れ時間の短縮』、『安全性向上』、『余白スペースを減らして収納力を高める省スペース化』といった使う人の快適さに関しても日々改良が進められています。
 
具体的にはどのような進化や性能が向上しているのかまとめさせて頂きました。
 

キッチン 改良ポイント

普段の食器洗いを始め、ガスコンロやレンジフードの掃除など、家の中でも特にお掃除の手間がかかるキッチンまわり。油汚れがつきずらく、掃除をしやすいような改良が進められています。
お掃除や片づけの手間を減らして、料理をより楽しくしてくれる改良が進んでいます。

設備部位改良性能具体的な改善機能
水栓器具節水・時短・節水水栓
(流水に気泡を含ませて少ない水でも汚れを落としやすく)
・シャワー付き水栓
(蛇口を伸ばせるシャワー付きの為、お掃除時間短縮)
食洗器節水・節電・節ガス・時短・ビルトイン食洗器
(手洗いの約20~25%程度への節水。給湯用の節ガス。食器洗い分の時間短縮)
シンク時短・衛生面・素材表面加工など
(汚れがつきずらく落としやすい為、お掃除時間短縮)
・排水かご排水構造改良
(奥まで手洗いで汚れが落としやすい構造の為、お掃除時間短縮)
天板時短・素材表面加工など
(汚れがつきずらく落としやすい為、お掃除時間短縮)
ガスコンロ時短・安全性・汁受け皿なし
(五徳下の構造が変わり、油汚れなどつきにくい素材の為、お掃除時間短縮)
・トッププレート材質改良
(油汚れもふき取りやすいガラストップ素材の為、お掃除時間短縮)
レンジフード時短・フラットスリムタイプ
(換気性能を下げずに、ファンへの油汚れがつきずらい構造の為、お掃除時間短縮)
・自動クリーニング機能
(自動で内部ファンを掃除する機能で、お掃除時間短縮)
収納機能省スペース
防災
・引出しタイプ
(開き扉と比べて収納物の出し入れしやすい為、省スペース化)
・吊り棚可動式
(手の届きずらい吊戸棚部分を目線の高さまで下げられる為、省スペース化。スペース有効活用化)
(キッチン収納内におさめることで、スッキリとした空間+災害時の落下事故や火災防止にもつながる)

 *メーカーや商品種類によって機能の有無はございます。

お風呂 改良ポイント

日当たりや風通しが悪くなりがちなお風呂。各部材表面加工により撥水性が高まり、乾きやすくカビずらく、水垢汚れも落としやすく改良されています。
お風呂掃除の手間を減らすこと、快適性を高めたお風呂空間でより、ゆったり日々の疲れを癒す空間になります。

設備部位改良性能具体的な改善機能
水栓器具節水・節水シャワー
(1分あたり10リットル→6.5リットル程度まで節水)
(流水に気泡を含ませる方法、水の出方に強弱をつける方法、止水ボタンなど)
浴槽節電・節ガス・時短・断熱浴槽
(冬場でも6時間で2℃しか下げない。追い焚き頻度を抑えることで節電節ガス)
・はっ水、はつ油の表面層
(水汚れが落としやすい表面加工の為、お掃除時間短縮)
浴室床時短・安全性・床表面加工
(汚れを落としやすい、乾きやすくカビにくい為、お掃除時間短縮)
・断熱床材
(ヒートショック対策で安全)
排水口節水・衛生面・ヘアキャッチャー
(髪の毛を排水口へ流さず詰まらせない為、お掃除時間短縮)
・構造変更
(清掃用具が不要で手でも掃除しやすいシンプルな構造な為、お掃除時間短縮)

*メーカーや商品種類によって機能の有無はございます。

トイレ 改良ポイント

トイレ1回あたりの洗浄水量は『13リットル』でしたが、現在1回あたりの洗浄水量は『4.8リットル』が主流となっており、一部最新モデルについては『3.8リットル』となっています。
むやみに水量を減らすのではなく、衛生的に保つ機能を向上させつつ節水されるようになったのは、トイレメーカーによる長年の研究開発のおかげです。
フチレス便器や掃除しやすい便座構造への改良により、お掃除の手間も減らすことで、より清潔できれいな印象のトイレ空間になります。

設備部位改良性能具体的な改善機能
便器節水・節電・衛生面・時短・便器洗浄改良
(円を描くように洗浄水が流れる仕様で節水)
(洋式トイレ1回あたりの洗浄水量は、13リットル(90年代)→4.8リットル(現在主流))
・フチなし便器
(便器のフチをなくすことでお掃除しやすくなる為、お掃除時間短縮)
・便器形状表面加工
(凹凸がなくなり、表面に汚れがつきずらく落としやすい加工の為、お掃除時間短縮)
便座節水・節電・衛生面・時短・空気を含む洗浄水
(洗浄機能を下げずに節水)
・便座持ち上げ機能
(掃除しずらかった箇所の工夫の為、衛生面改良とお掃除時間短縮)
・貯湯式/瞬間式
(常時温めるのではなく利用時のみ温める為、節電)
・瞬間暖房便座自動オンオフ
(必要な時に温める為、節電)

*メーカーや商品種類によって機能の有無はございます。

洗面所 改良ポイント

身だしなみを整える場所、家族構成によっては何かと物があふれがちな空間。限られた空間を有効活用する為、収納力を高めた製品も増えています。
日々の手洗いうがいなど衛生的な意識の高まりにも伴い、掃除のしやすい洗面ボウルや衛生的な洗面所空間の為の改良も進んでいます。

設備部位改良性能具体的な改善機能
水栓器具節水・節ガス・衛生・節水水栓
・洗浄機能付き水栓
(キレイ除菌水:次亜塩素酸水生成機能など)
照明器具節電・LED化
(蛍光灯と比べて節電、長寿命化により節約にもつながる)
洗面ボウル衛生面・時短・ボウル材質形状改良
(汚れがつきにくく掃除しやすい構造になった為、衛生的でお掃除時間短縮)
洗面キャビネット省スペース化・キャビネットの鏡内収納
・ボウル下キャビネット内収納
(収納力を高めた構造の為、省スペース化・スペース有効活用)

*メーカーや商品種類によって機能の有無はございます。

 

水は限りある資源。恵まれている日本だからこそ、将来の水不足に直面した時に悩まされるかもしれません。

各設備メーカーが特に注力して向上させている性能に、『節水性能』があります。

水不足で悩んでいる国が数多くあることはなんとなく知っていて、将来的な人口増加や気候変動などの要因によって水不足が深刻化するというニュースも聞くこともあるかと思います。
その一方で、日本に住んでいると、水はいつでもどこでも蛇口をひねれば当たり前のように出てくるものであり、節水という意識はあっても、限りある資源と感じる方はほとんどいないと思います。
リフォームで費用を掛けて快適な生活になることだけではなく、長い目で見れば、費用も時間も資源も節約することが出来ます。

今使っている設備と、最新の設備に性能の大差ないだろうと感じてしまいがちですが、具体的な内容を知って頂くことで、
「リフォーム=設備が壊れたから行うもの」ではなく、
「リフォーム=資源節約や生活上の無駄を減らしてより快適な生活のため行うもの」
としてご検討頂けるきっかけになりましたら幸いです。

以上、水まわり設備の寿命と、リフォーム目安時期についてご紹介させて頂きました。

Handymanでは、
『自社施工によるコストカット&工期短縮』
『自社流通による中間マージンカットによる施工材料コストカット』
『首都圏中心に145,000件を超える施工実績』
といった特徴で、高品質な商品を、安価に、安心施工で、お風呂、キッチン、トイレ、洗面所、内装、外装などお住まいのあらゆる部分の「リフォーム」に対応しています。
特に、水まわりリフォームは「コストカットの仕組み」×「施工実績」によって、コストを限りなく抑えた質の高いリフォームを行わせて頂いております。

リフォームご検討の際には、Handymanへお問い合わせ頂けたら幸いでございます。


<各設備交換の詳細については、下記コラムをお読み頂けたら幸いです>
お風呂リフォーム(戸建て編)
https://handyman.jp/column/79987
お風呂リフォーム(マンション集合住宅編)
https://handyman.jp/column/79917
キッチンリフォーム
https://handyman.jp/column/80320
洗面所リフォーム
https://handyman.jp/column/83034
トイレリフォーム
https://handyman.jp/column/82487

0気になる商品リスト
気になる商品リスト

気になる商品リストを作成すると、商品名の記入の手間なくお問い合わせができます。

No商品名
気になる商品リストは空です
この商品について問い合わせする