どう違う!給湯器2大メーカのリンナイとノーリツ?? 給湯器メーカーとして真っ先に思い浮かぶのが、リンナイとノーリツだと思います。実際に二つの会社から販売されている製品を見ると、同様の機能をもつ製品が多く、どちらのメーカーが良いのかは甲乙つけがたいと思う人も多いでしょう。そこで、二つのメーカーの特徴について考えてみたいと思います。 国内給湯器のシェアは?まず、国内で販売されているそれぞれのメーカーのシェアについて見てみましょう。リンナイはシェア1位の42%で、ノーリツは2位の40%。その他の企業で18%となっています。このような順番になりますが、どちらもほぼ40%のシェアを持ち、売り上げ的にはほぼ同じであることが分かりますね。 シェア率1位・リンナイの特長それではリンナイの製品の特長を見てみましょう。 この製品は従来のガス機器に比べてエネルギー消費量も約40%も削減できており、それが高く評価されている一つの要因です。また、この会社では、1分間で水温+25度のお湯をどのくらい作れるかという性能を「号数」で表しています。たとえば20号であれば、水温+25度のお湯を1分間に20リットル作れることになります。 リンナイでは、20号の重さが29.5kgといった軽量化を実現しています。先ほども少し触れたように、安全を確保するために使用する厳選された部品以外は徹底的に削除してコストダウンを図っているため、2次的な特徴として軽量化にも成功したのです。軽量化が上手なメーカーとしてナンバーワンであると会社自体が自負しています。 最近の家庭用の製品で、「RFU-Eシリーズ・20号フルオート給湯器」というものが販売されています。この製品は給湯と風呂の追い炊きの機能がある「エコジョーズ」の一つなのです。全自動でお湯はりやお湯のつぎ足しなどもボタン一つで操作できる便利な製品です。ガスを燃焼するときに発生した、余分な熱を再利用してお湯を温めるということができる点が人気です。このようにガス代の節約などについての配慮も行っています。 シェア率2位・ノーリツの特長一方、ノーリツについて見てみましょう。 具体的な製品を挙げて説明すると「2052シリーズ」という機種があります。 二つのメーカーを比較すると、メーカーごとで強みは異なりますが、スペックとしての性能に大きな差はありません。さらに個人で購入する場合は価格も大差はありません。どちらも本当に素晴らしいメーカーなのです。 しかし、使い勝手や軽量性など細かいところは若干異なるところがありますので、どちらも実際に触ってみて、自分が使いやすいと思える方を選んでみてはいかがでしょうか。 Handyman Comrade |
リフォームコラム