スタッフブログ

難波 莉沙

襖・障子のリフォーム

Handymaリフォームでは、 襖や障子の張替え新規造り変え にも対応しています。

 

襖の張替え

Before renovation

襖の貼替

襖の穴あきと定規縁の破損が見受けられます。

”定規縁(じょうぎぶち)” は、襖や障子を閉じた時の合わせ目の部材です。

途中で折れて破損していたため、一緒に定規縁を交換するご提案をしました。

 

After renovation

襖 貼り換え

襖に穴が空いている場合は穴の補修が出来ない為、基本は新規での造り変えをお勧めしています。

今回は、そのまま張り替えることによるシワの発生にご了承いただき、張替えにて対応致しました。

 

 

  

 

襖の新規造り変え

Before renovation

襖 新規

開きタイプの襖と上の天袋は ”張替え” 、骨組みが見えている下の襖は ”新規造り変え” を行いました。

After renovation

襖 新規

元の枠は黒色ですが、木の枠を気に入っていただきき、襖を木枠にて造り変えました。

上の天袋は、下の新規襖の枠と合わせて 張替+枠交換+取手の交換 をしています。

新規で木枠の天袋を造り変えるよりも、少しお安くできる提案となっています。

※既存の取手と寸法が変わる場合は、穴あけ加工別途

 

 

  

  

 

障子の造り変え

Before renovation

障子 破れ

※荒間障子

After renovation

障子は格子の形によって様々な種類があります。

今回は荒間障子と呼ばれる障子から、同じ荒間障子へ新規で造り変えました。

新規で造り変えると、長押などの周りの木枠と色味が変わります。

 

 

 

 

敷居鴨居から襖を新設

改装工事と一緒であれば、襖がない場所にも襖を新設することも可能です。

襖のレールである鴨居敷居を大工さんにて造作し、新しく造った鴨居と敷居に合わせて襖を造ります。

After renovation

押し入れ造作
襖 つくる

  • 第1章 安心リフォームの理由
  • 第2章 失敗しないリフォーム会社を選ぼう
受付時間:あさ9時~よる6時まで0120-00-3719
0気になる商品リスト
気になる商品リスト

気になる商品リストを作成すると、商品名の記入の手間なくお問い合わせができます。

No商品名
気になる商品リストは空です
この商品について問い合わせする