Osewaninatteorimasu.
ああ、つい英語になってしまいました。
グランドキャニオン帰りなもので、ついつい。
本当に素晴らしいの一言ですね。
まぁ、昇仙峡なんですけど。
金櫻神社からほどなくの場所にある昇仙峡は日本一の渓谷美と言われておりますので是非セットで行ってみてください。
最後に来たのは富士登山の時に練習を兼ねて行った時だと思うので3年前でしょうか?
以前のブログにも書いた記憶があるのですが、その時とだいぶ様変わりしていました。
私、カエル大好きなんで反応しちゃいましたが、こんな感じのお金を落とす仕掛けが随所に出来てましたね。
こういうの一切やらないタイプなんですが、カエルが可愛すぎたので。
間違いなくコポーさんのところのカエルですね。
カエル好きなら必須アイテムですのでコポーで調べてみてください。
こちらが仙娥滝です。
写真だと伝わり辛いですが、中々の瀑布っぷりです。
マイナスイオンたっぷりめなので長時間居ても良いでしょう。
あとはひたすら日本のグランドキャニオンを堪能しつつ下山。
というのも初めてだったんですけど、昇仙峡の公共駐車場のところでおじ様に声を掛けられてマイクロバスで上まで連れてってやると。
一人300円だかそれくらいだったんですけど、正直怪しさは中々です。
ですが皆さん、本当に利用した方が良いですよ。
これ往復なんてとてもじゃないけど無理。(富士山の練習の時はもっと歩きましたけど、足壊しましたんで)
上からつらつら下りてくるだけであとは車乗っておさらばできますので、超絶お勧め。
そして駐車場付近の定食屋さんのイワナはガチお勧め。
空いてる方の定食屋さんの方が私は好き。
とてもいい接客をしてくれるおば様がいらっしゃいます。
という事であとは温泉に入って帰りましたとさ。
朝6時に出発して夕方7時には帰る日帰り旅でしたが、満足度は満点でした。
最後に、本当は桔梗屋の信玄餅詰め放題にいきたかったのですが、開店時間に間に合えばいいんじゃと思っていたところ、朝4時30分から整理券配布で5時20分には終わっていたそう。 狙っているかたはご注意、というか都内日帰り組は諦めるしかないっす。
といったところで昇仙峡はまた秋に来たいと思います。
紅葉の時に来た事無いので。
ご精読ありがとうございました。
|