この間、自動車の空気圧について書いたばかりですがタイムリーな事に自動車のタイヤがパンク致しました💦 仕事終わりに帰ろうと自動車を動かすとゴトゴトと上手く走ってくれません。 慌てて自動車を降りてタイヤを確認すると ![]() 右後のタイヤがパンクしているではないですか💦 私の自動車は平成15年生まれのまだスペアタイヤ採用タイプなのでスペアタイヤに履き替えて何とか帰宅💦 ![]() 仕事が休みの土曜の朝にパンク修理する事にしました。 ![]() パンク修理にはこういったキットを使います。 ![]() まず工程としてはパンクして空気が抜けているタイヤにある程度(キリを突き刺しても凹まない程度)の空気を入れます。 ![]() そしてタイヤに刺さっている物をラジオぺンチ等で抜きます。 ![]() ![]() ![]() どうやら大きい釘を拾ってしまってパンクしたようです。 それで空いている穴にキリを刺します。 ![]() ![]() こんな感じに刺さったら穴を広げる為にグリグリ回したりキリを上下させたりしてキリが回転等加えなくてもすんなり穴を上下出来る位に穴を広げます。 ![]() そして真打ちの登場ですね。 この褐色のビーフジャーキーみたいので穴を塞ぎます。 ![]() このようにセットしたら ![]() このボンド的な物を褐色のビーフジャーキー的なゴム的な物に塗ります。 そして開いている穴にそのゴム的なセットを突き刺すのですが中々刺さらない💦 こんなに刺さらない物だったっけと思いつつ空気が抜けて刺さり辛くなったのでキリでコジコジして穴を広げてからもう一度チャレンジ ![]() 何とか突き刺さってスティックを抜くとこのような状態に ![]() それで出っ張りをカッター等で切れば完成❗️❗️❗️ ![]() 後はタイヤにしっかり空気を入れて霧吹きなどに石鹸水やウォッシャー液などを入れて穴を埋めた場所から空気が漏れていないか確認します。 ![]() どうやら漏れてない様なのでスペアタイヤと交換です。 ![]() ![]() ![]() これで完了です。 パンク修理はスタンドなどで作業を頼むと2000円〜3000円程度掛かりますが今回はキットを660円で購入したので割と安くつきました。 パンクした時、スペアタイヤと時間とやる気がありお金勿体ないと思う人はチャレンジしてみてはと思います。 いまどきはスペアタイヤもないしパンク自体あまりしないのでとてもレアケースだと思いますが💦 ちなみにパンク修理は今回のような地面とタイヤが接する面に穴が開いた時にしか出来ません。側面を傷つけて空気が漏れる場合はパンク修理出来ないので気を付けて下さい。 |
二ノ宮 篤嗣