青木 大河2021.09.19木のアレコレ⑳ 投稿日 2021年9月19日 著者 青木 大河 スタッフブログカテゴリー 青木 大河 ツイート 今回は【日用品で使用される木】について投稿します。 飯櫃(メシビツ)サワラ・杉(白太)吸湿採用に優れている。シャモジブナ・ヒノキ熱くならない(断熱性)鍋の蓋スギ保温性高い 軽いお椀ケヤキ・ヒノキ熱くならず冷めにくいまな板ヒノキ・柳・イチョウ・桂滑らない・水を切る割りばしアスペン・杉・ホワイトポプラ・杉手触り良い・滑らない妻楊枝アスペン・柳安い材・滑らないお盆ケヤキ・ヒバ・桧・杉滑りにくい 腐りにくい風呂桶・桶・風呂椅子桧・松・サクラ・ヒバ滑りにくい 腐りにくいマッチアスペン・ホワイトポプラ乾燥しやすい・安い ※中国の料理人のまな板はイチョウを使う。日本人の料理人は桧を多く使う ※寿司屋は木曽桧を好み、黒くなりにくく殺菌作用が非常に高い 木のアレコレ⑲木のアレコレ㉑青木 大河一覧へ戻る 関連記事嘉生 智昭2025.04.14埼玉のうどん巡り⑦越後 康平2016.06.02今年もいよいよ始まる第二種電気工事士!takamura-y2018.07.28暗めの色で落ち着きのあるお風呂に。suzuki-kazu2019.08.15熱中症対策fujino-t2020.01.31お世話になっております