スタッフブログ

徳久 直仁

屋根葺き替え工事(パミール屋根)NEW

お疲れ様です!!大宮店の徳久です。

今回はパミール屋根について案内致します。

パミールとは、現在社会問題になっている屋根材になります。

パミールとは、1996年から2008年に屋根材大手メーカーのニチハより製造された屋根材(スレート屋根)です。
パミールは、7年で剥離がはじまり10年でボロボロになるほど耐久性に大きな問題があり、現在製造中止になっています。
このような製品が使われた背景としては、当時、有害な建材と認定されたアスベストに代替できる製品開発が急がれており、長期使用の検証が不十分なまま採用されたことが原因と考えられております。
約12年~24年前の主流建材ですから、現在もパミール屋根の住宅が多く見られます。
裁判やクレームも多数報告され、たびたびテレビでも報道されるような社会問題化していると言えますので、該当すると思われる場合は確認が必須です。
(メーカーは製造責任を否定しています)

不具合例!

①屋根材に起因するもの
層状剥離(ミルフィーユ状態)屋根材形状崩れ
築後約7年~
②専用の釘に起因するもの
専用釘の腐食によるズレ・脱落
築後約10年~

上記のような不具合を放置した場合、躯体に雨水が入り込み腐食してしまう恐れがある他、台風などで屋根材が飛ばされやすく、近隣への物損事故や人身事故をまねき兼ねません。できるだけ早く、ご相談ください。

パミール屋根には塗装はできません!

不具合例の①や②のような状態になりやすい屋根材に、2倍以上の負担がかかる太陽光パネルを設置するのは大変危険です。

パミール屋根の修繕は、金属屋根へのカバー工法か葺き替えのみ!

パミール屋根の修繕として、屋根の状況にもよりますが、撤去・処分費などのコストを抑えられるメリットがある「カバー工法」を行うのが一般的です。カバー工法とは、元々ある屋根の上にまた新しい屋根材を重ねる工法です。

お家の屋根でご心配なことがございましたら是非ご相談ください!

  • 第1章 安心リフォームの理由
  • 第2章 失敗しないリフォーム会社を選ぼう
受付時間:あさ9時~よる6時まで0120-00-3719
0気になる商品リスト
気になる商品リスト

気になる商品リストを作成すると、商品名の記入の手間なくお問い合わせができます。

No商品名
気になる商品リストは空です
この商品について問い合わせする