| お世話になっております! 練馬店・清光 順(セイコウ ナオ)です! 
 Handymanのホームページをご覧いただき誠にありがとうございます! 
 
 突然ですが! 
 なんと! 
 今年の春、LIXILさんが複数の商品を一新致しました! 
 
 いや、ホントに細かい仕様変更ではなく、新商品と呼べる機能を導入しております! それがまた多いので何回かに分けてご紹介したいと思います。 
 その中でも、大きな変更が出たキッチンの新商品 
 「Wサポートシンク」 
 のご紹介を今回は致します。 
 言葉で色々と説明するよりもまずは写真でご覧ください。 
 どうぞ! 
 
 
 
 はい。 
 
 もう大体伝わったんじゃないでしょうか(雑) 
 
 いえいえ、大変恐縮ながら、ご説明させて頂きます。 
 まず大きな特徴としてシンクに段(レール)を付けており、そこにプレートやカゴをはめる事が出来るのです。 
 
 角度を変えた写真がコチラ↓ 
 
 
 そしてコチラ↓ 
 
 
 上部のプレートは作業場を広げる事がメインとなりますが、この真ん中にあるプレートが作業の万能さを広げます! 
 
 ・切った物をそのままボウルへサッと包丁を払うだけで移せます!! ・水はねを気にせず茹でたものの水切りが出来ます! ・魚の下ごしらえなど、真ん中のレーンにプレートを二枚並べて水を流しながら! 
 
 簡単に思いつく例でございますが、他にも使用される方によって色々なアレンジが可能ではないでしょうか? 
 そして調理だけじゃなく、洗い物もしっかりサポート! 
 
 
 ワイヤーで出来たカゴやプレートも3つ付いてきますので、食器の水切りも衛生的且つ迅速に! 
 使った後はすっきり収納可能です。 
 私も家事の手伝いをしたくなってきました!? 
 
 
 更に、このワイヤーポケットが作業を楽にしてくれます! 
 
 私の家では牛乳パックを洗って逆さにして乾かしてたりするんですが 
 
 まぁ、倒れますよね。 
 
 事有る毎に。 
 
 
 そんなパックもここに逆さにしておく事が出来ます! 
 スペースがもったいない気もしますが、私ならば必ずそうします! 
 また、オプションでダストケースもございますので、サポートプレートと併用して 
 ごみはダストケースへポイッと、食材はボウルへサッと、 
 なんて使い方が出来ますよね! 
 
 
 そして最後にシンクの底面の形状が変わりました!! 
 その名も! 
 ナ イ ア ガ ラ フ ロ ー ! 
 
 
 
 ドバーっといってますね! 
 これは野菜くずなんかも一気に流れそうですね! 
 構造はこうです。 
 
 底面をフラットにせず、勾配を付ける事によって、より流れやすく集まり易い構造へと変更されました! 
 最近ではシステムキッチンでもお求めやすくシャワーホース水栓が取り付けられますので、併せて設置すればもはやシンクの掃除は片手で出来ちゃいそうですよね!? 
 
 素晴らしい! 
 
 長々とすみませんでした・・。 
 いや、本当に説明しながら私も凄い使ってみたくなってきました・・・。 
 この商品、LIXILさんの 「アレスタ」 「リシェルSI」 に搭載可能です! ※商品名クリックでメーカーホームページにジャンプします。 
 弊社でも人気のある「シエラ」には残念ながら「Wサポートシンク」は対応できませんが、ナイアガラフローの「スキットシンク」は標準で搭載されております! 
 シエラも本当に良い商品ですが、その一歩踏み込んで! 
 「アレスタ」の御見積は弊社にご依頼ください! 
 お読みいただき、誠にありがとうございました!! 
 練馬店・清光 順(セイコウ ナオ) | 
清光 順















