スタッフブログ

越後 康平

シールテープを巻くポイント!

こんにちは。

Handyman comrade本部の越後です。

 

先日、新たな仲間が加わりました。

津田沼店配属の大瀧(おおたき)です。

これから約1ヶ月間は研修をし、水回り・木工・内装・金物などの基礎を学んで

もらいます。

今日は水回りの基礎を学んでもらっています。

KIMG0907

こちらは水を止める為の作業、シールテープ巻きです。

シールテープを巻く際はおさえておかなくてはいけない手順があります!

PTFE_seal_tape

シールテープとは?

材質はテフロン(ポリテトラフルオロエチレン)。

シールテープは水道管など、液体を導く配管の接続部分等に生じたすき間を

埋めるために使用されるシール材です。

 

 

【ポイント】

・巻く方向は時計回り

・約8回~10回ネジにくいこませる

・シールテープが滑らないように、ねじ山をカッターで荒らす

 

上記がポイントです!

簡単そうに見えて、実際にやってみると奥が深く難しい作業です。

しっかり行えていないと水漏れの原因になります。

 

水回りの作業はHandymanにお任せ!!

 

 

 

お問い合わせはこちら↓↓

問合せバナー

Handyman comrade本部
越後 康平
DSC_0408

埼玉県さいたま市大宮区宮町3-19-6
Tel: 0120-993-809
URL: https://handyman.jp/

【Handyman LINE公式アカウント】
line_btn

お得な情報を定期的にお届けしています!
只今、期間限定キャンペーン実施中!

【Handyman LINEスタンプ好評販売中】
05
家の修理が大好きなハンディマン君の
日常スタンプです♪

  • 第1章 安心リフォームの理由
  • 第2章 失敗しないリフォーム会社を選ぼう
受付時間:あさ9時~よる6時まで0120-00-3719
0気になる商品リスト
気になる商品リスト

気になる商品リストを作成すると、商品名の記入の手間なくお問い合わせができます。

No商品名
気になる商品リストは空です
この商品について問い合わせする