先日のGWに妻と東北方面に旅行に行ってきました。 …とその前に、新元号の令和になった、初日、恒例の氷川神社に、御朱印をいただきに行ってきました。 すると、見たこともない行列! 皆さん、考えることは同じですね(汗) 待つこと、3時間!! 苦心の末、ようやくいただいた御朱印。 ありがたさも、普段より感じます♪ 令和元年五月一日 いいですね~ 記念になります♪
この後、その足で、旧大宮市内では、かなり大きなお寺さん、大宮山 東光寺にも行ってまいりました。 だいじょうぶ大丈夫。 なんだかすごくホッとします。
東光寺でお菓子とコーヒーをいただき、一路、会津へ! 会津若松到着は、20時半でした。 会津の名物のソースカツ丼、そして馬刺しを食べました! 絶品です!
翌日、会津は結構頻繁に行きますので、特に観光はせず、そのまま米沢へ向かいました。 会津に来ながら会津観光を全くしない贅沢感(笑)
米沢は、上杉景勝・上杉鷹山が納めた地。 家臣の直江兼続も有名です。 米沢城の跡地に上杉神社があります。 第一義 上杉謙信の言葉です こちらは松岬(まつがさき)神社 なせば成る、上杉鷹山の言葉です。
この近くに、上杉家・直江兼続の菩提寺、春日山 林泉寺があります。 さすがお寺さん、字が上手すぎて感動ものです!
さて、米沢と言えば、米沢牛! お昼は、米沢牛の牛すき鍋を食べました。 お肉が柔らか~、最高のおいしさでした~♪
旅は、さらに北上。 山形市へ向かいます。 ここで泊まって、翌日は、寒河江へ。 寒河江は、さくらんぼの名産地。 このころは、さくらんぼの白い花が咲き乱れていてとてもきれいでした。 お昼は、お隣、河北町で、山形名物、肉そば。 冷たいお蕎麦で、少し歯ごたえある鶏肉が乗っています。 以前も友人と食べに来たことがあるのですが、それ以来、食べたくて食べたくて、ようやくありつけた、くせになる美味しさのお蕎麦です。 やっぱり旨かったー!
腹ごしらえの後、今回の旅行の最大に山場、山寺(立石寺)に向かいます。 山寺は、岩山に貼り付くような形で、寺社があり、1000段以上の長い石段、絶景などで有名なお寺です。 写真では、あまり伝わらないですが、半分くらい登ってきたところですが、正直死にかけています(笑) 声も出ない状況です…
一番上にある御堂に到着。 半端ない息切れですが、登り切った達成感があります。 こんなところによく造ったもんだ・・・ あんなところにも建物が! 建築に携わる者として、昔の人たちの技術に驚かされます。
御朱印もそれぞれいただけるのですが、時間の関係で全て集められませんでした・・・。 またリベンジするしかないですが、もっと年取ったら登れないかもしれませんね・・・
下山中、松尾芭蕉が訪れた際に、有名な俳句を残した場所がを通りました。 「閑さや岩にしみ入蝉の声」
蝉ということは、夏。 芭蕉さん、暑いのによくこの石段登ったな・・・ 汗だくだったんだろうなー。
山寺を後にし、福島の白河へ。 翌朝は、小峰城に立ち寄りました。 日本100名城の1つ。 総石垣造りの城です。 美しいですね。
白河と言えば、関東から東北への玄関口。 最後は、白河関所跡を見て、旅を締めくくりました。 神社と関所が一緒になってます。 なかなか充実した旅行でした。
さーて、次の休みはどこへ行こうか。 |
嘉生 智昭