| お世話になっております。 Handymanリフォームの清光です。 流星群って皆さん見た事あります?
 私が記憶にあるのは2000年頃でしょうか?しし座流星群が来るっていう事でそれこそ日本中騒いでいたように記憶してます。
 
 私の情報収集力が足りなかったのか、メディアがそこまで発展していなかったからなのか、流星群ってそれまで聞いた事なかったんですよね。
 
 それがいつの間にかにやれいついつは〇〇流星郡だ、来年は○○流星群だなんて、そんな気軽に来るもんだと思っても無かったです。
 
 という事で、先日ふたご座流星群がちょうど東京でも晴れ渡った空で見られるかも!?という情報を娘がキャッチしたので、チャリで10分ほどの我が実家近辺まで。
 実家の廻りは見事に広大な畑になっていて結構なパノラマな風景が広がっているんです。
 
 ちらほらと小さい流れ星を観測しながら
 娘が携帯電話で「夜空の写真って撮れないかなー」と言っているので
 
 「撮れるわけないだろー…。(アレ?そういやなんかiPhone12Proって写真凄いんじゃなかったっけ…?)」
 
 
   撮れちゃいました!撮れちゃいました!! そう、iPhoneならね。と言わんばかりに撮れてます!
 
 
 どうやらシャッタースピードを最大10秒まで遅く出来る様子。
 
 すげー…。
 
 
   ちなみにこれはただ空を見上げた形です。
 田舎とは言えやはり都会の光が入ってしまいますね。
 
 恐らくレンズ廻りを覆うだけでももう少し違うんでしょうが、うっすらと星が写ってます。
 技術の進歩って本当凄いですよね。 私が今36歳でギリギリポケベルの世代なんですよ。 といっても私は持ってなくて、友人が小学6年生くらいの時だったか2年間くらいポケベル持ってたんですよね。 数字だけ入るヤツじゃなくて「※2※2~」って入れるとカタカナとかに出来るやつでした。 それからほどなくしてPHS⇒携帯電話⇒iモード⇒写メールと時代が変わっていく中でやはり写真機能はデジカメ等にはかなわない時代でしたよね。 私も写真が好きで20歳の頃にはバイト代をはたいてデジタル一眼レフを購入して色々と写真を撮っていた時期もありました。 それがまさか…こんな板切れみたいな本体でここまで撮れるようになるとは…。
 なんなら私の個人携帯電話なんて電話かかってくるの1週間に1回かそこらですもんね。
 
 とんでもない時代です…。
 
 リフォームも変わっていくんですかねー。
 
 ちょっと雑談になってしまいましたが、つれづれと…。
 
 ご精読ありがとうございました。
 |