スタッフブログ

清光 順

詰まルンですNEW

お世話になっております。


株式会社OKUTA Handymanリフォームの清光です。



タイトルの表記でピンとくるのは昭和生まれまでですよね。
最近ではまたレトロブームで若い方も使ってるみたいですけどね。


さて、写るならいいんですけど、詰まるってのは大体困ってしまうシチュエーションかと思います。


何が詰まるかというと


これですね。


実は弊社で浴室を交換されたお客様からも1~2か月ほどで排水が悪くなったというお問い合わせは非常に多く頂いております。
私も今回新築でTOTO サザナを導入したわけですが、「なるほどこれか」と思うほどに2か月ほどで実感しました。


ちなみに詰まるのはこっちです。


洗い場側の排水はそうそう詰まる事は無いかと思いますが、浴槽側はヘアキャッチャーを兼ねているので詰まり易いのです。
特に欠陥品という事ではなく、髪の毛がある以上は宿命と思って下さい。
これはTOTOでもLIXILでも同様に症状が出ます。


簡単に解消方法(清掃方法)についてお伝え致しますね。


浴槽の排水栓が上がるようにボタンを押します。
ボタンは下がってる、排水栓は上がってる、が正解です。


排水栓を鷲掴みにします。
少し抵抗があるかもしれませんが、簡単にはパーツが折れたりしませんのでそのまま引っこ抜いて下さい。


割と簡単に外れますので、外したフタと中の排水口を洗浄しましょう。
TOTOの場合はヘアキャッチャーは別途ありません。
LIXILはヘアキャッチャー用のリングがあるかと思います。

清掃が終わったら、フタを戻して上からグッと押します。
この時向きは特にありませんので、乗せる感じでから押してあげれば大丈夫です。
パチっという音がするまで押し込んでください。
しっかりとはまっていないとお湯張りの時に漏れて行ってしまいますのでご注意を。


また、嵌める時には必ずボタンが下がっている(排水栓が上がっている)状態で行うようにお願いします。
排水栓が下がっている状態では押し込めずにはまっていない可能性があります。


以上です。


とても簡単ですので、皆様排水が悪いなー、と思ったら是非試してみてください。


豆知識的な話だったので、全く関係ない豆知識を一つ


私、調味料が大好きでして。
中でも辛い物がとても好きなので、七味唐辛子は必需品となっています。


そんな七味のよく見るこれなんですが




穴探してくるくるした経験ありませんか?



実は




ヘタの絵の上に穴ありまっせ



ご精読ありがとうございました。

  • 第1章 安心リフォームの理由
  • 第2章 失敗しないリフォーム会社を選ぼう
受付時間:あさ9時~よる6時まで0120-00-3719
0気になる商品リスト
気になる商品リスト

気になる商品リストを作成すると、商品名の記入の手間なくお問い合わせができます。

No商品名
気になる商品リストは空です
この商品について問い合わせする