こんにちは! 本日の投稿は建築巡りサークルで訪れた滋賀県の建築について紹介します。 初めに訪れたのはラコリーナ近江八幡です。 バス停を降りてまずラコリーナの入口が見えました。 ![]() ワクワクしながら進んでいくと、 キノコの形をしたオシャレな休憩所を発見! 待ち合わせスポットとしても、非常に分かりやすいと思います! ![]() さらに進むと、 ついに見れました!自然の中に溶け込むラコリーナ近江八幡には思わず感動しました! まさに「自然」と「建築」が融合した素晴らしい建築物でした! ![]() 建物に入ると、 オシャレな空間が広がっていました。 そして天井に炭片がたくさん敷き詰められていました! 室内も自然素材を使った居心地の良い空間でした。 ![]() 建物を抜けて中広場に出てみると、 ![]() 中央には畑が広がっていました。 また屋根から水が滴っていることにも気づきました。 そして、軒下には小さな川があり、生き物もたくさん暮らしていました。 ![]() 実際に行ってみると様々な発見がありますね! バームクーヘンもとても美味しかったのでぜひラコリーナ近江八幡に訪れた際には食べてみてください! ![]() そして最後に飛び出し注意の看板で有名な滋賀県発祥の「とび太くん」もラコリーナにいました! ![]() ぜひ訪れた際には探してみてください! ありがとうございました! |
押田 悠雅