こんにちは! 今回は、北陸旅行2日目を紹介していきます! 朝起きてまず向かったのは、「富山城」です🏰 ![]() 富山城は、「浮城(うきしろ)」とも言われ、続日本100名城の一つとされているお城です! 次に向かったのは、「富山市ガラス美術館」です! ![]() 隈研吾さんが設計を手掛けた美術館です! 富山から石川に向かう途中で岐阜県にある「白川郷」へ行きました! ![]() 合掌造りの家が連なる白川郷、風景に圧倒させました… 次に石川県のに石川県の「金沢城」と「兼六園」に行きました! ![]() 「金沢城」は、江戸時代に加賀藩主前田氏の居城だったみたいです。 ![]() 兼六園に行った際、たまたま「青鷺(アオサギ)」が松の木で休んでおり、兼六園の風景とマッチしていて美しさを感じました。(写真の左側に青鷺が映っています。) 夜は「近江町市場」へ行き、海鮮丼を食べました! ![]() 海に面している土地は、海の幸がどれも新鮮でとてもおいしいので羨ましいです… 2日目はここへ行って、あそこへ行って…と忙しかったですが、 次回は、北陸旅行3日目 石川~福井編の投稿となります! |
沖野 悠介