うどん県第2位の埼玉県の、おいしいうどんを巡るシリーズ、第8回目です! 今回、訪れたのは・・・ 「元祖 田舎っぺうどん 本店」さんです!! ![]() こちらは、埼玉県民のうどん好きであれば、もう説明が要らないほどの、武蔵野うどんの老舗有名店です! 1973年に、熊谷市にて夫婦で営む小さな手ぶちめんこ(埼玉県北部地域の方言で手打ち麺を意味する)のお店として創業したそうで、埼玉県一の小麦の産地である熊谷でおいしいうどんを作り続けている、まさに埼玉のうどんの本流です! こちらで手打ちうどんの修行をした埼玉県内の数々の名店の店主も多いようです! さてさてその至高のうどんは、こちらっ!! ![]() 肉ネギ汁 特大もりうどん ¥1,170 いかがでしょうか、この力強さを感じる手打ちの武蔵野うどんの迫力! まずはその豪快な極太うどん! 角が立ったコシのある麺は、もちもちとした弾力としっかり噛み応えがあり、一口食べれば小麦の香りがふわっと広がります。 見た目の迫力だけでなく、のどごしも良く、食べ進めるほどにクセになる田舎風のうどんです。 そして、うどんの美味しさを最大限に引き立てるのが、この定番人気の肉ネギ汁です。 甘辛く煮込まれた豚肉の旨味と、香ばしくのある長ネギがたっぷり入った醤油ベースのつけ汁は、奥深い味わいが特徴です。 熱々のつけ汁に冷たいうどんをくぐらせれば、口の中に旨味が広がり、箸が止まらなくなる美味しさです! 今回、私は、特大もりを食べましたが、どんどんわしわし食べられちゃいます! 女性でも、大もりは問題なくイケちゃいます! 他に、並の倍量の「重ねもり」や「1キロ」「2キロ」「3キロ」とビックリする量のうどんがありますが、これ、シェアして食べても良いそうです! また、ここのオリジナルの「塩肉ネギ汁」も大人気とのことで、ぜひ食べてみたいところです。 ちなみに、名物のきんぴらごぼうも絶品です! ![]() 素朴ながらも豪快、武蔵野うどんの魅力をしっかり感じられるのが「元祖田舎っぺうどん 本店」。 看板メニューの肉ネギ汁と極太うどんの組み合わせは、まさに一度は味わうべき埼玉を代表するうどんです。 埼玉に住まう者は、必ず行くべき名店です! 埼玉県熊谷市代1061ー1 営業時間:100~15:00 定休日:日曜日 |
嘉生 智昭