うどん県第2位の埼玉県の、おいしいうどんを巡るシリーズは、だいぶ間が空いてしまいましたが、今回で6回目となりました。 今回は、屈指の人気店で、埼玉のうどんを語るにあたっては、まずここのうどんを食べてからという、埼玉のうどんの中核を成す、川島町にあるお店です! それが、庄司グループの総本山、「本手打ちうどん庄司」さんです!! ![]() 食後に撮った写真で、暖簾が出ていないですが・・・ ここで修行してうどん店を開く方も多いとのこと。 兄弟でやっており、他の店員さん含め皆、愛想良く、非常に好感が持てます。 「武蔵野うどん」はもちろんのこと、川島町の郷土料理である、「呉汁(ごじる)」や「すったて」、「味噌煮込みうどん」などもあり、さらに、うどん5Kgなどのデカ盛りチャレンジなどもやっており、うどんのメッカにふさわしいラインナップです。 ちなみに呉汁は、大豆をすりつぶしたものを味噌汁に入れたもので、庄司さんでは、八丁味噌でグツグツ煮込んで提供されます。 庄司さんはいつも満席で、広大な駐車場も停める余地が無く、なかなか食べに行くことができませんでしたが、今回、念願の入店が叶いました! 呉汁も気になりましたが、やはり、メインの「武蔵野うどん」をチョイスしました! じゃーん!! ![]() 「武蔵野うどん 大盛(700g) きのこトッピング」 ![]() 全粒粉を使用した灰色のコシの強い麺です。 美しい✨ ![]() 集めのやわらかい豚バラ肉、焼き目の入った長ネギと、武蔵野うどんでは珍しくタマネギが入っています。 旨い!! また、別皿で刻みネギと、おろし生姜が付いており、この生姜がピリッと全体のうまさをさらに引き立て、食欲を掻き立てます! 激うま!! 店主の、こだわりと、丁寧な仕事が、うどんに凝縮されています! これは、一度は食べなきゃ損です! リピート決定です👍 埼玉県比企郡川島町大字上井草743-9 営業時間:10:30~15:00 定休日:不定休 |
嘉生 智昭