スタッフブログ

房安 研治

洗濯機置場水栓目隠しパネル設置です!【水栓やコンセントを隠したい、そんな時】

今日は洗濯機置き場の目隠しパネルを設置です。

 

【Before】

 

↑作業前です。

洗濯機のかさ上げ台を設置したことにより、棚板と目隠し板が設置できなくなっています。

今回は棚板はスペースの関係で設置せず、水栓とコンセントの目隠し板を既存の材料を使用して設置します。

 

↑かさ上げ台を設置されたことで洗濯機か10cmちょっと上がっています。

 

↑この水栓とコンセントを隠したいのです。

 

↑既存の棚板を受けていたこちらの受け材も外して、クロスが貼られていない部分が出てきたところを、クロスを貼って補修します。

補修用クロスは洗濯機の裏側の見えない部分から剥がして使用します。

新しいクロスを使用すると、そこだけ白く目立ってしまい、補修としてはイマイチの仕上がりになってしまうためです。

 

【After】

 

目隠し板を丁度よいサイズにカットして目隠し受け材などもカット調整して設置しました。

既存の棚板受け材跡もクロス補修で目立たなくなりました。

 

目隠し板設置やクロスの張替え補修もHandymanにお任せください。

 

Handyman大森南店

0120-914-647

↓ブログこちらでも書いてます!

https://omoriminami.handyman.jp/hm-blog/

 

 

 

  • 第1章 安心リフォームの理由
  • 第2章 失敗しないリフォーム会社を選ぼう
受付時間:あさ9時~よる6時まで0120-00-3719
0気になる商品リスト
気になる商品リスト

気になる商品リストを作成すると、商品名の記入の手間なくお問い合わせができます。

No商品名
気になる商品リストは空です
この商品について問い合わせする