スタッフブログ

房安 研治

壁面収納の背板・側板の外れ修理です【収納が壊れた!そんな時】

今日は壁面収納の背板の外れ修理です。

 

↓こんな収納です。

【Before】

 

 

↑側板がたわんで背板が外れてしまっています。

IKEAのような組立て収納で、隅の金物をプラスドライバーで回すと板同士が固定されるようになっています。

しかし組み立ててから壁内に設置する時に側板の下地を作っていないので、棚と荷物の重さで側板がたわんでしまっていました。

棚板も落ちる寸前です。

 

こうなると通常は収納ごと壁から外して組み直し、下地を組んだ後にまた壁に入れるのですが、外す時に壁紙が破れたり、壁ボードが欠けたりして補修が大掛かりになります。

大型収納は作業も2人作業で費用もかさみます。

今回は裏技で収納を外さず、側板背板にも跡を残さずに修理しました。

 

【After】

 

背板と側板をはめた後に裏から側板を押して固定しています。

手を入れずに押すのに技が必要でした。

 

これて、板が落下することもなく安心して収納を使えます。

 

住まいの収納の悩みもHandymanにお任せ下さい。

 

背板の修理概算費用は3.3万円~6.8万円(税込)程度です。

※駐車代は別途

作業対応エリア:大田区,品川区,港区,目黒区,世田谷区

背板修理につきましては上記エリア外の作業対応、お問い合わせの受付は行っておりません。

 

Handyman大森南店

フリーダイヤル: 0120-914-647

メール問合せ: omoriminami@handyman.jp

 

↓ブログこちらでも書いてます!

https://omoriminami.handyman.jp/hm-blog/

 

 

  • 第1章 安心リフォームの理由
  • 第2章 失敗しないリフォーム会社を選ぼう
受付時間:あさ9時~よる6時まで0120-00-3719
0気になる商品リスト
気になる商品リスト

気になる商品リストを作成すると、商品名の記入の手間なくお問い合わせができます。

No商品名
気になる商品リストは空です
この商品について問い合わせする