こんにちは!Handymanリフォーム町田店の鈴木です! 以前ブログにした同期たちとの旅行2日目✌ この日は朝から津波注意報でバタバタしていて。。。 地震などでスマホのアラートを聞くことはありましたが、地域の警報を聞くのは初めてでさすがにびっくりしました
九十九里には3mほどの津波が到達していましたが、3mの波を直に受けていたらと思うと。。。😔
とはいえ、普通にみんな楽しんでましたが!
これは前日の様子ですが、同期はずっっっっっっっっっっとビリヤードしてました🎱 私はこういうの見る専なので見学に回ってましたが😉 家族や数年来の友人とは遊ぶんですけど。。。基本的にめんどくさがりで。。。 見るのは好きだけどやるのは別の話ってありますよね。スポーツとか ありますよね?
話を戻しまして、警報があったので早めに移動して、白子神社へ⛩ 今年は初詣も行けなかったので初神社参りでした❗ お寺や神社の雰囲気って静謐としていてとても落ち着きます にぎやかなのも好きですが、こちらの方がゆっくりお参りできそうな気がするので!
白子神社は白亀様と白蛇様が由来の神社で、亀の背に乗って白蛇がとぐろを巻いているところを里人が見かけ祀ったそうです 白蛇は神様の使いで金運、開運、商売繁盛、良縁など様々な運気を上げてくれるとされています。ご利益マシマシですね😊
なぜ白蛇が神様の使いなのかというと、日本では蛇そのものが神聖視されていて、稲作と深く関わる「水の神様」や「豊穣の象徴」でした そしてアルビノ種(先天的にメラニンが欠乏してる個体)の白色は「浄化」や「清め」を象徴することから悪運を払い、良運を呼ぶとされてきたのです
そんな白蛇様のご利益がこちら↓ 🐍金運アップ:財宝神・弁財天の使いであることから、金運に強い! 🐍仕事運・出世運アップ:脱皮を繰り返すことから「再生」や「成長」の象徴とも! 🐍恋愛成就・良縁祈願:弁財天が芸術・縁結びの神様なので白蛇にも深く関わりのあるご利益!
至れりつくせりな感じですね🤔 白子神社には水御籤があったので蛇が「水の神様」とされてきたつながりを感じました♪
おみくじの内容は記載しませんが、程よく良さげな内容が書いてあって嬉しかったです
こちらにもお社が。。。
白子神社では今、本殿の修復を行っているようです もしよければ皆さんもご参拝の際にお納めしてください🙂↕️URLから飛べますよーー
【総括】 2日かけて思ったのは 暑い 暑すぎます。外出てる場合じゃない 夏のお出かけのハードルが年々上がってるのを感じました。。。
避暑地なら少しはマシなんでしょうか。。。 仲良しの友人たちと川でのんびり静かに過ごすのも良さそう🦥
一番は家にいることですけどね!
それではーー!
|