今日はマンションの新規エアコン設置です。 今回は2部屋に設置なのですが。。 【Before】 ↑まずはこちら、バルコニー 側の洋室に1台設置します。 ↑そして振り向いた反対側。 あの壁の穴の向こうの部屋にももう一台設置します。 向こうの部屋はこの家の真ん中の部屋なので、配管を通す穴はあってもドレン排水はどうするんだろうと思ったら。。 ↑クローゼット内の点検口を開けるとPS内にドレン用配管がありました。 ↑こちらが奥の部屋。 配管用の穴の位置がどこもダクトカバーに苦戦しそうな位置です。。 【After】 ↑分かる人ならわかる、配管カバーに厳しい位置の配管スリーブ(穴)位置。 なんとか設置しました。 ↑そしてPSでドレン配管にて排水を落とした後、こちらの部屋に伸びて。。 これまた折れ曲がりのカバーが厳しいです。。 ↑バルコニー 側の壁に来てもう一台と合流! エアコン設置よりも配管カバーにかなり時間を要しました。 ↑こちらは奥の部屋の室外機。 右の室外機はリビングに設置されていた先輩エアコンです。 そしてこっちはバルコニー 側の室外機です。 先輩エアコンがいたためにバルコニー の端に追いやられました。。 ラックで2段にもできますが、固定するためのコンクリートビス打ちやコストの問題で全て床置きとなりました。 動作確認も問題なく無事完了です。 エアコン設置のご相談もHandymanへ。 |
omori_minami