今日は洗面所の鏡交換と照明撤去、タオルかけ撤去に伴う壁穴補修、クロス張替えです! まずはビフォーアフター。 【Before】 【After】 こちら、ただ鏡を交換しただけではありません。 今回は鏡の左右にあった照明をお客様依頼で電気屋さんが撤去していました。 ●その撤去穴を埋める ●鏡をスリムなサイズに交換 ●洗面所右手のタオルかけを撤去、ビス穴を補修 この3点の依頼でした。 壁穴補修もあるため、鏡のある壁は一面クロスを張り替えています。 鏡といってもサイズはもとより、カット面の仕上げも沢山あるので、細かな打ち合わせを行い、施工いたしました。 お客様は鏡のサイズもミリ単位でのこだわりがあり、カット面の仕上げや壁からの出寸法(鏡を設置した時の厚さ)まできにされていましたので、全てご説明、打ち合わせの上作業となりました。 お客様がなぜ、今回メンテナンス・リフォームをしたいと思ったか、その想いのもっとも中心、ここが大切だと思います。 こちらは【作業中】の様子です。 照明撤去後の穴が開いていたところの石膏ボードを四角く切り抜き、下地を入れます。 この時点で鏡は撤去し、クロスは剥がしてあります。↓ 穴を石膏ボードで塞ぎます。 パテで補修して、平滑にします。 この後壁紙を貼って仕上げます。 【作業後】 壁穴はすっかり塞がり、左右の壁と全く同じメーカー、型番の壁紙で仕上げたため、違和感が全くなく綺麗に仕上がりました。 住まいで何か不便だなぁ〜困ったなぁと思ったらHandymanにご連絡ください。 ベストな修理、リフォームをご提案いたましす。 |
omori_minami