こんにちは!
Handyman大宮店の吉江です
コロナの影響でプラモデルの売り上げが増えているとか?
今回のブログは年末年始の休みをいかして趣味に突っ走りました!!
プラモデル大好きな私が最新のガンプラをご紹介いたします!!
1/144HGオリジン026RX78-2ガンダム!!
RX-78ガンダムは数多くプラモ化されていますがこちらは発売されたばかりの最新解釈モデルです!!
ちなみに、「ガンプラが気になるけどどれを買ってよいのかわからない」という方のために
簡単にグレードによるガンプラの分類PG/MG/RG/HGをお伝えいたします
高いほうから
PG パーフェクトグレード 1/60スケール☆☆☆☆(頂上)
値段1万円から4万円くらい
大きさ、迫力、強度、再現度等、名前の通りまさにパーフェクトですがお値段とその大きさゆえの展示スペースがネック
発売されている機体もひじょうにわずかなのでコレクションに不向き
1/100ハイレゾ(メタルビルド等)☆☆☆☆★(レアです)
価格2万~4万円程度
かっこよくて出来が良いが 高い、塗装派のわたくしには手を入れるところがなくて逆に面白くなく感じてしまうことがある。
組み立てが少ない
MG マスターグレード 1/100スケール ☆☆☆☆★(王道)
お値段2000~2万円程度
大人のオタクのコレクションはコレ!!
近代ガンプラブームの火付け役で大人になった少年たちの夢をかなえ続けた鉄板シリーズ
武器や装備が増えると、重さに負けて腕が下がったり自立できないのが残念。
クオリティは申し分なし!ラインナップにバラツキあり。1st~逆シャアまでは充実しているが…。
普通の部屋なら5体展示がスペースの限界でしょう…。
RG リアルグレード 1/144(もろい)☆☆☆★★(上級者向き)
価格2000~1万円程度
MGのクオリティを1/144スケールで!!と開発されたRGグレード
クオリティは問題ないが細かいパーツ分割のせいでとにかくもろい!!武器を構えさせようと触るとパーツがポロリ、またポロリ…。
しっかり遊ぶのが難しい上級者向けプラモ
HG ハイグレード1/144(最高)☆☆☆☆☆(集めやすい、遊びやすい)
価格¥1000~3000程度
MGコレクターから甘く見られがちなHGシリーズですがラインナップが充実している(サイコガンダムやデンドロビウム等もHG)!!組み立てやすい!壊れずらい!等
最も集めやすくて遊びやすい上にお値段もお手頃で自信をもってお勧めできるグレードです!
…前置きが多少長くなってしまいましたが私イチオシのHGシリーズの最新版をご紹介いたします!!
さて、使用する工具ですが上の黒いのが定番TAMIYA薄刃ニッパー¥2000程度
下の青いニッパーは¥500程度のガンプラニッパーです。
↑薄刃ニッパーの断面
↑ガンプラニッパーの断面です「どっちも大して変わらない」と、感じたアナタ!そうです!もちろん薄刃ニッパーのほうがよく切れるのですが切り取る分にはガンプラニッパーでも問題ありません!!
↑問題はこの後のやすりがけです!
薄刃ニッパー/ガンプラニッパーともに
TAMIYAのクラフトヤスリPRO¥1200でやすりがけしました!
ニッパーよりもやすりが重要です!!
※デザインナイフで切り取る派も多いです(ケガに注意してください)
部品の向きを間違えてしまった!部品を入れるのを忘れてしまった!!というときには
時計分解工具(バネ棒用)が活躍します!!
絶妙な薄さと強度でプラモをこじ開けます!!
時計分解工具(バネ棒用)は便利なのでガンプラ作りには必需品です!!
頭部アンテナの先端裏に子供の誤飲防止用の出っ張りがありますがこれを大人の私は切り取ります!
これだけでぐっと完成度が高まります!!
どうですか!HGのクオリティ!
…肩の周りの武装に違和感を感じた方は上級者です!このRX-78はリメイクされたORIGIN版なのです!
「ORIGIN?当然知ってるよ、小説も読んだし映画も全部見たよ」と言う方は静かにしていてください!!
出来ました!組み立て完了!!まずはカトキ立で撮影します。
カトキ立とは股間を前に突き出して顎を引く、ガンダムのイラストレーターのカトキハジメさんの立ち方です!!
極端にすると↑の画像のような感じです、単なる棒立ちよりもかっこよく決まります!!
ご覧くださいこの可動範囲!!オヤジが熱中するわけです!!ハァハァ!!
せっかくなので大人の方はガンプラ用のディスプレイベース¥500程度もご用意いただきたいです!
表現の自由度が上がりますのでよろしくお願いいたします!!
武器は?…武器もあります!!
ビームライフルは前期型/中期型の2つが付属!ダブルビームライフルでジオンを根絶やしだ!!ハァハァ!
ビームライフル両手持ち!
キュピーン!そこだ!!! ひとつ!!!
ひじやヒザは二重関節が当たり前で最近は内部機構が露出するサービス付きです!!
最後までご覧いただきましてありがとうございました!!
続きは(できたら)塗装編で!!!
プラモデル以外でもお家のことでお困りごとは
お気軽にHandymanにお声がけください!!