こんにちは!!
Handy man 大宮店の吉江竜太(ヨシエリュウタ)です!!
本日は洗面台の蛇口交換ですが交換するのはこちら↓の水栓!!
しっかりとした作りで20年以上使用しておりますが水漏れや異変はありません…ただ
蛇口が固定でバケツに水を汲んだり、子供が手を洗う時に遠かったり…
洗面ボウルで洗濯ものや洗い物をするときにどうしても
シャワーホースタイプが使いたい!という気持ちが抑えられなくなってしまいました!!
通常はこの洗面用2ホール水栓から一般的なシャワーホースタイプに変更するには
水栓用に空いている穴の径の問題で洗面台ごと交換しなくてはなりません…。
…しかし!!どうしても洗面台を交換せずにシャワーホースに変えたい方のために!!
TOTOさんがひっそりと…TL834EGR と言う魔改造用水栓を発売しております!!
こちらは冒頭の画像のようなちょっと昔の水栓用の小さな穴径に対応しているんです!!
実際に洗面台に取り付けたところがこちら!!↓
↑…憧れのシャワーホース水栓!!
ヘッドが伸びます!!ついに憧れのシャワーホース水栓に代わりました!!
なぜこんなに画期的な商品なのにひっそりと販売されているんでしょうか?
…その秘密は
①取付穴が小さいので機能が控えめ
今やこのタイプでは常識となりつつあるシャワー/原水の切り替えがありません
蛇口根本部分の左右スイングもありません(シャワーヘッド部分は回転します)
②取付に別途部品が必要↓
↑一番奥の金属巻きホースが水道蛇口のシャワーホースです。
水/お湯のハンドルの上に蛇腹の金属管が取り付けられていますが、この蛇腹金属管(フレキホース)が別売りなのです!
おかげさまで通常の水栓交換よりも部品代と加工工賃が余計にかかってしまうのです!!
…なぜ、ほんのちょっとだけホースを延長してくれなかったのか…謎です…。
しかし、洗面台を交換せずにシャワーホースだけ伸ばしたい!!
そんな方っているんですよね…(恥ずかしながら自分がそうです。)
そんなときも、それ以外でも、御家の困り事はHandy manにご相談ください!!
最後までご覧いただきましてありがとうございます!
それではまた!!!!