サイトアイコン お風呂やキッチンのリフォームならハンディマン

アンティークショップに行く

今回はアンティークショップ行ってみました。

前回三郷にある古道具屋さんに行った時に、テンション爆上がりしたことを思い出し、アンティークショップに行ってみようということになりました。

今回訪れたのは、川越にあるアンティークショップ【SUNDAY GARAGE】です。

外にいらっしゃった年配の定員さんが、ジブリに出てきそうな風貌のおじさんでした。

中に入った時も、まるでハウルの動く城の、ハウルのへやのようなこものが所狭しと、飾られていて感動しました。

本当に異世界に来てしまったような、心の中に高揚感が芽生えました。

こちらは、ヨーロッパ風の乙女チックコーナー

ノリタケの可愛いお皿が、破格のお値段で売っていたので、益々、テンションが上がりました!!!

こちらは、ゴシックコーナー

埃さえディスプレイにみえるような、素敵なコーナーです。生まれ変わったら占い師とかになって、こんなインテリアに囲まれた部屋にいたいです。(精神状態だいじょうぶか(-_-;))

昭和レトロコーナー

一時期、本気で自分の家をこんな感じにしようと、画策していた時期があるので、絶対無駄な、絶対使わないものが無性に欲しくなります。

人生の中で絶対使わないし、必要ないものが人生に彩を添える、と言っていた人がいましたが、その通りだとは思います。

それを見ているだけで幸せな気持ちになるなら、実は必要なのかもしれません。

今回は自宅のキッチンを交換したばかりだったので、小さい棚を購入したくお店に探しに来ましたが、探しているときは意外と見つからないものです。

ただ、最近は子供も大きくなり、食器を割らなくなったので好きな食器を買うようになりました。小さいフランス製の小鍋と、お皿を買いました。

ただ時間だけが過ぎていくだけの人生はやっぱり勿体ない。

少しでも楽しみを見つけて、彩を加えていきたいものです。

モバイルバージョンを終了