サイトアイコン お風呂やキッチンのリフォームならハンディマン

ハイキエース(グリーンハイキエース)の換気扇交換とダクトクリーニング

今日はダクト式換気扇ハイキエースの

(旧グリーンハイキ)換気扇交換とダクトクリーニングです。

↑外壁部のファンの交換ビフォーアフターです。

ハイキエースはキッチンコンロ脇の壁やカウンターに吸気口があります。

鍋やフライパンから出た煙と水蒸気をいち早く吸い込み、

壁や床内のステンレスダクトを通じて外壁部のプロペラ換気扇からハイキする換気方式です。

調理場所と吸気口が近いため、捕集率99.8%と言われています。

換気グリルを外し、クリーニングの準備をしています。

↑外の排気口です。フードの網を外しました。動かすとファンから大きな異音が出ます。

音が大きくなってきたら交換の時期です。

↑ファンを外しました。

サビと汚れがかなりあります。

↑ダクトの中はこのような状態です。

ステンレスダクトですが、汚れで黒くなっています。

↑屋内の吸気口からダクトを覗いた所です。

↑油と埃などの汚れが固形化して付着しています。

↑屋内から外側へつながるステンレスダクトです。

↑屋外側を養生して中と外からダクト内をクリーニングします。

↑クリーニング後のステンレスダクトです。

恐らく新築時から長年クリーニングしていないと思われ、なかなか全ての汚れは落とせませんでした。

↑一部の固着した汚れと、ステンレスの腐食は取れません。

↑埃などは綺麗に取れております。

換気扇性能も若干あがるかと思われます。

↑クリーニングが終わったら、新しいファンの設置です。

↑こちらはファンを設置するのに必要なアタッチメントです。

ファンのメーカー型番によりアタッチメントが必要な場合があります。

↑新しいファンの設置が完了しました。

設置後定期的にクリーニングすればファンも綺麗に保てます。

↑屋内のグリルやフードもクリーニングいたしました。

上にあるグリルはフードに反射して映ったグリルです

↑外のフードもクリーニングして網を戻し完了です。

換気扇交換とクリーニングはHandymanにお任せ下さいね。

モバイルバージョンを終了