今日は天井にフックの設置。
植物の鉢をぶら下げたいとのご希望です。
【Before】
この天井の隅にフックをつけます。
下地の位置を見つけましたが、大きめの荷重がかかった場合の安全のため、今回は直接下地を確認してみます。
ダウライトなどが近くにある場合は外してみれば天井内が見えます。
天井内を覗いたところです。
もちろん、ダウライトの穴から頭は入りませんのでスマホを差し込んで撮影します。
こんなときは、写真だとうまく撮れないので動画が便利です。
手前の金属の下地に屋内側から下穴を開けてフックをねじ込みます。
かなりガッチリつきました。
天井に吊るすくらいの植物の小鉢であれば全く大丈夫です。
強く引っ張って抜けや、ぐらつきがないか
確認したら完了です。
今回はステンレスの【よーと】を使用しました。
よーとの語源は洋灯吊り
L型のフックは【よーおれ】
語源は洋折れ釘だそうです。
ホームセンターとかで、よーとありますか?
とか言っても結局通じなくて、
「はてなマーク?みたいな壁にねじ込んで何か掛けたりするのに使うやつ」
「金のやつとかシルバーのやつとか」
って言って初めて、あー、あれねってなるんですけどね。
ここにあれ掛けたい!あれ付けたい!
と、思ったらHandymanにお任せ下さい。
◾︎Handyman大森南店◾︎
フリーダイヤル: 0120-914-647
メール問合せ: omoriminami@handyman.jp
↓ブログこちらでも書いてます!
https://omoriminami.handyman.jp/hm-blog/