今日はトイレのタンク部品交換です。
トイレを使わないときにタンクから音がする、そんな時の原因は2つです。
●シューっという音
→タンク内に水を送ったり止めたりする部品の劣化
●ポタポタ、ピチョンピチョンという音
→タンクから便器に水を流したり止めたりする部品の劣化
今回は後者でした。
【Before】
↑タンクはTOTO SH908AKT1です。
タンク内の部品を点検します。
↑こちらが原因のパッキン。
ゴムが劣化してボロボロしてます。
このボロボロによりタンクから便器への水をキッチリ止められずにチョロチョロ水が便器に流れてしまいます。
上の写真は(小)用パッキン
↑こちらは(大)流し用パッキンです。
他の部品も一通り点します。
【After】
↑新しいパッキンに交換しました。
部品を全て元に戻して、流れを確認。
漏れなど不具合がないか確認して完了です。
トイレで気になることがあったらHandymanにお気軽にご相談ください。
【今回の費用】
9千円程度
※現場により費用が異なるため概算となります。
※LOHAS CLUBご加入の有無で費用が異なります。
LOHAS CLUB詳細はこちら
https://lohas-club.jp
トイレの悩みはHandymanにご相談くださいね。
Handyman大森南店
0120-914-647
↓ブログこちらでも書いてます!
https://omoriminami.handyman.jp/hm-blog/