サイトアイコン お風呂やキッチンのリフォームならハンディマン

映画日記⑤ 【Dolby Atmos】

こんにちは!
HandyManリフォーム所沢店の沖野です!

今回は、映画の作品や俳優ではなく「Dolby Atmos」について紹介していこうと思います。

みなさんは「Dolby Atmos」というものを知っていますか?
知らない、聞いたことがないという人も体験したことはあるかもしれません。

Dolby Atmos」とは、映画、テレビ、記録メディアなどの音響記録・再生技術の研究開発を行う Dolby Laboratories というアメリカの企業が開発したサウンド技術のことを言います。
エンジニアやアーティストが音の一つひとつを立体的な空間に正確に配置し、サウンドを実際の生活で体験するようにリアルに再現する画期的な空間オーディオ技術のことを指しており、従来の音響機器よりも自分自身がその場所に存在しているように感じられます。
この技術は映画に限らず、ゲームや音楽にも利用されています!

https://www.sony.jp/support/tv/connect/dolby-atmos/?srsltid=AfmBOorZx5-y7USpaZ8Nold6R8aQJpyd308q_9Rn6lMJbD2y2WK7G2ofより引用

https://www.dolby.com/ja/atmos-visualizer-music
↑こちらから「Dolby Atmos」のデモ体験を行うことができます!

Dolby Atmosを使用した映画館は、2025年4月時点で日本国内に47劇場61スクリーン(ドルビーシネマ含む)展開しているため多くの場所でDolby Atmosを体感しながら映画を楽しむことができます。
また、家庭用の音響機器に搭載されている製品もあるため、家の中でも立体的な音響体験を味わうことができます!

皆さんも映画館やご自宅で「Dolby Atmos」を体験してみてください!

モバイルバージョンを終了