こんにちは。
Handyman 世田谷店の工藤です。
ボウルとボール。
似てますが違いますね。
例えば、ボウリングとボーリング。
玉転がしと穴掘りくらい違います。
という事で、今回はボールではなく洗面ボウルの交換です。
あらら、見事にヒビが入ってますねー。
モノを落としてしまい割れてしまったそうです。
よくあるパターンです。
アンダーカウンタータイプなので、ボウルがあれば交換できますが、メーカーが何とアメリカンスタンダード社。
通称、アメスタ。
そうそう、アメ横のスタンドバー、立ち飲みね。
違う。
一時、リクシルが取り扱っていましたが、現在は取寄せ不可との事。
なので、扱っているところを一生懸命探しました。
ありました。
少量輸入している業者さんです。
送料が割高ですが、他に入手方法がありません。
韓国から輸入したモノらしいです。
ボウルにはmade in chinaの文字が。
なかなか国際的じぁありませんか。
しかし、アメリカではスタンダードなのかも知れませんが、日本ではちっともスタンダードではありません。(泣)
割れたボウルを外しますが、結構ワイルドな方法で外します。
下からだとこんな感じ。
洗面下の洗剤の気持ちになれます。
接着剤を塗布。
はみ出さないように、あらかじめマスキングテープを貼っておきます。
パイルダーーーオンッ!!(古!)
カウンターとの間に隙間がないようにシール。
排水管を元に戻して完成!!
簡単そうに見えますが、下から持ち上げて位置調整するので、なかなかの力技。
チワワのようにプルプル震えながらの作業でした。
キレイに収まった時は、チワワのようにウルウルでした。
長らく割れたまま使用していたそうですが直って喜んでいただけました。
どの業者にも、アメスタは無理!と断られ続けたそうです。
ハンディマンにご相談いただき、ありがとうございます!
親身になって問題解決させていただきます!
水まわりのご相談は、ハンディマンへ!!