サイトアイコン お風呂やキッチンのリフォームならハンディマン

世田谷区でフロアタイルの貼り方

こんにちは。

Handyman世田谷店の工藤です。

今回の作業は、フロアタイル貼りです。

 

まず、先にタイルをカットしておきます。

フロアタイルは、表面にカッターで切れ目を入れると簡単にカットできます。

今回は、お客様の希望で乱貼りです。

端が細くなりすぎないように、タイル割りを考えましょう。

次に、接着面をよく掃除して専用接着剤を塗り、オープンタイムを取ります。

夏場は10~15分。

オープンタイムをきっちり取らないと、目地から接着剤がはみ出てしまいますので注意!

写真のように半分づつやるとやりやすいですよ。

  

表面が半透明になったら、タイルの順序を間違えないようにして貼っていきます。

タイルを順番通り重ねておくのがポイント。

目地の浮きがないようにローラーで密着させて完成です。

 

クッションフロアより時間はかかりますが、質感はフロアタイルのほうが良いので

是非、チャレンジしてみてください。

 

今回はトイレと洗面で2種類貼りました。境目に見切り材を入れました。

便器もLIXILフチレスに交換。

トイレ、洗面所のリフォームはハンディマンにおまかせください。

 

問合せはこちら↓↓

Handyman 世田谷店
工藤 信樹

〒158-0097
東京都世田谷区用賀3-8-5
TEL  03-5491-4680
FAX  03-5491-2018
URL:https://handyman.jp/

【Handyman LINE公式アカウント】

お得な情報を定期的にお届けしています

モバイルバージョンを終了