サイトアイコン お風呂やキッチンのリフォームならハンディマン

いつでも優雅にティータイムしたい。

こんにちは。

Handyman 世田谷店の工藤です。

ここに屋根を作ります。

オシャレなパティオがある優雅なお家ですが、

二階通路が格子のため、

雨が降るとせっかくのパティオが濡れて汚れてしまいます。

屋根をつけるのはいいですが、

明かり取りにもなっているので暗くならないように。

それでいて安価に。

でも、安っぽくなく。

丈夫に。

またまた、難題です。。

 

でも、大好物な依頼です。

 

 

今回は、ポリカーボネート製のクリア板を使用。

タタミ一畳分で2,000円程度。

アルミを組んで取付けました。

ちゃんと勾配をつけてますのでご安心ください。

こっちのほうが明るく感じますね。

これで、梅雨でも優雅にティータイム。

 

 

恒例の余談です。

どうでもいい情報ですから、

お忙しい方はすっ飛ばしましょう。

 

ポリカーボネートは、

飛行機の窓にも使用される丈夫な材料です。

割れにくく軽い。

戦闘機のコックピットを覆ってるのもポリカ。

時速数百kmでバードストライクにあっても割れない。

ちなみに、マッハ1は時速1,100kmくらい。

自衛隊のF-15イーグルが最大速度マッハ2.5ですから、

なんと時速2,700km!

 

以前、横田基地祭に来ていた青森三沢基地所属のF-2パイロットに聞きました。

今日帰るんですか?

はい。

何時間かかるんですか?

40分くらいです。

なんと東京から800km先の青森まで40分とは。

さすが、1機120億円。

でも、最大速度全開で飛ぶと

燃料が20分程度しか持たないらしいので、

巡航速度は1,000kmくらい。

旅客機の巡航速度は800km

ゼロ戦は500km。

ウサイン・ボルトの最大速度は44km。

 

また、日本のどこかで地震や噴火があると

真っ先に戦闘機が向かい現場確認に行きます。

今回の大阪の地震では、

小松基地のF-15が向かったようです。

しかも、地震発生が7:58、

防衛大巨の出動命令が8:04、

F-15の離陸が8:15という早さ!

 

いつもは、RF-4という偵察器材満載のファントムが

百里基地から飛んでます。

RF⇒リサーチファイター(偵察戦闘機)

戦闘機の色の違いはまた今度。

ミリヲタではありませんから。

ちょっと詳しいだけ。

 

ポリカって強いんです。

 

 

ホントにどうでもいい余談が長くなりました。

お家の困った!は、ハンディマンにご相談ください。

マッハで駆けつけます。

モバイルバージョンを終了