浴室交換と合わせて、 ”洗面所の床” を補修した例を紹介いたします。
パターン1
Before renovation
30cm角×厚み1.2cmくらいの化粧合板の床の補修です。
30cm角の合板を直接 ”根太” に施工している為、根太が無い箇所を歩くと床が沈む状態です。
床の部分補修や、補強テープで応急処置を続けていましたが、浴室交換をお任せいただくタイミングで、合わせて補修していきます。
洗面台はそのまま、洗濯機は作業中の移動のみです。
After renovation
※既存床材撤去・ベニヤ張替
※クッションフロアで仕上げ
パターン2
Before renovation
在来浴室の土台補修に合わせて、浴室出入口の床も補修しました。
洗面台はそのまま、洗濯機は作業中の移動のみです。
After renovation
Before renovation
※浴室出入口のドア枠撤去後。土台の腐食も確認
After renovation
※浴室出入口の床補修
※クッションフロアで仕上げ
パターン3
Before renovation
クッションフロアが一部変色している状態です。
下地のベニヤのカビや腐食が疑われる状態の為、剥がして確認。
洗濯パンがある為、洗濯パン脱着に合わせて新しいものに交換しました。
※クッションフロア剥がし後
After renovation
▼浴室関連の過去ブログ