サイトアイコン お風呂やキッチンのリフォームならハンディマン

ファミクロ新設

マンションのお部屋の一角に、ファミリークローゼットを新設しました。

 

 

ファミクロとは?

ファミリークローゼットの略で、家族全員が共用する収納スペースを差します。

人が中に入って歩くスペースがある収納の ウォークインクローゼット(WICの一種です。

常に人がいる ”居室” とは違い、収納のための部屋です。

家族の衣類を一か所にまとめる事で、家事効率が上がります。

また、キッチンと近い場所にWICをつくることで、食料を置くパントリーとしても利用できます。

 

 

 

打合わせ

既存のフローリングはそのままに、リビングダイニングに元々あったクローゼットを利用します。

部分的な改装工事の場合は、手書きの図面を元に打ち合わせを行います。

間仕切壁を新設するのにあたり干渉する扉や電気配線などは、”移設””撤去” が必要です。

 

天井や壁紙を貼替える範囲が変わる為、打ち合わせの段階から ”照明器具” ”コンセント” の配線をどこからもってくるか確認します。

 

今回の電気工事

新たに設けるWIC内の天井照明

WIC内換気用の新規換気扇の配線

新規間仕切壁へのコンセントの増設

リビングダイニング側の天井照明器具の移設

 ※打ち合わせ用図面

 

 

After renovation

※LD側の写真

 

※WIC内の写真

 

 

 

ポイント

◆廻り縁

リビング側の壁紙を色がついている ”カラークロス” にしました。

色付きの壁紙を選ぶ際は、天井と壁の取り合い部に ”廻り縁” を設置すると納まりが綺麗になります。

 

 

◆エアパス

WIC内に湿気や臭いが籠らないように壁に ”エアパス” という送風機を新設しています。

WIC内の空気をリビング側に吐き出す仕組みです。

 

 

▼クローゼット関連の過去ブログ

押し入れからクローゼットへリフォーム

モバイルバージョンを終了