今回は「レンジフード」の交換です。
だいぶファンの異音が気になり始め
ガスコンロの交換と共に
フードも交換する事となりました。
最近のレンジフードは
お手入れもし易く
油汚れが付着しずらい
コーティングも施されており
おすすめです(^ ^)
①既存のブーツ型から薄型へ
幅は600mmタイプ。
②フードカバーを外すと
ファンやダクト、コンセントが
確認出来ます。
③既存の設備は全て外します。
まず本体を取り付ける為の
位置決めと下地確認
確実に固定出来る様にします。
④本体を取り付けたら
ダクトを付けます。
アルミテープをしっかり巻き巻き。
今回は横に化粧カバーがあるので
そちらも合わせて取付ます。
⑤最後に幕板を取り付けて完成☆
交換作業を見ていられたお客様は
「レンジフードの構造が知れて
良かった」とおっしゃってました。
ついでにフード内やファンの
取り外し方などもご説明させて頂き
清掃にチャレンジしてみて下さい!