こんにちは。
Handyman comrade本部の越後です。
Handyman研修所では新たな仲間が入社し、今年最後の研修がスタートしました!
本日は洗面化粧台の交換研修です。
コーナーレンチ(赤色工具)とモンキーレンチ(シルバー)を上手く使いこなせていま
すね!コーナーレンチは丸い管を回さないようにする為の工具で、モンキーレンチと
二刀流にしないといけないんです。
実際に水がでる施設ですので、どの程度で水漏れが発生するのかを体感できます!(^^)!
洗面の扉内には止水栓(水を止める栓)が水と湯の2つがついているものです。
その為の穴をあける為のマーキングをしています。
穴がずれると大変ですから、ここも慎重に。
洗面の下の台をつけたら止水栓をつけていきます。
ここでもコーナーレンチとモンキーレンチの二刀流で管同士を接続していきます。
ここまでくれば後は洗面台の上の台を固定して完成です。
上の台はビスを2本もしくは4本で固定されている事が多いですが、たまにビスがきちんと
固定されていない現場もあるようです。
その場合は裏側にしっかり下地をいれてあげて、完全固定をします。
こちらもレクチャーして洗面台の研修を無事に終えました(^-^)
洗面化粧台交換ならHandymanにお任せ♫
↓↓一般の方は以下から講習を受講可能です↓↓
https://recruit.handyman.jp/school/
☆★DIY集★☆
ちょっと・・・・どころか、かなり壁が邪魔!DIYで雰囲気かえてみました
Handyman comrade本部
越後 康平
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-19-6
Tel: 0120-993-809
URL: https://handyman.jp/