こんにちは。
Handyman comrade本部の越後です。
今日は来週の土日に開催される第二種電気工事士の実技試験対策講習会を
開催しました。
年に2回開催されるこの電気工事士の資格は筆記と実技に分かれており、筆記を
合格した後に実技試験の2ステップに分かれる国家資格です。
使用する部材は、スイッチやコンセント、ランプなどをケーブル(電線)でつないで
完成させていく内容になります。
完成させていく為の図面となる、複線図といわれるものを自分で書いていくのですが、
これが理解できていないとなかなか難しく・・・・・
現場のスタッフなので、電線を切る、コンセントに繋げる作業は問題ありませんが、
図面に書くのがなれていないので、何度も繰り返し練習をしています。
この複線図を理解できれば電気工事士の試験一発合格は間違いなし!!
☆★DIY集★☆
ちょっと・・・・どころか、かなり壁が邪魔!DIYで雰囲気かえてみました
Handyman comrade本部
越後 康平
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-19-6
Tel: 0120-993-809
URL: https://handyman.jp/
【Handyman Comrade LINE公式アカウント】
お得な情報を定期的にお届けしています!
只今、期間限定キャンペーン実施中!