こんにちは。
Handyman comrade本部の越後です。
今年の関東の梅雨明け時期は7月15日頃~7月23日頃の間になると予想されています。
そして梅雨明けは一気に夏本番!そして今年は猛暑!と予想されているそうです。
最近、自分の家のエアコンを交換しました。もちろん取り付けは自分でやりました・・・・
今までのエアコンが10年以上のものでエアコン内部のカビの臭いが掃除をしてもとりきれ
なかったんです(T_T)そこで交換を決意!
先日、家に取り付けた商品とまったく一緒のエアコンをお客様宅で取り付けしてきました!
商品は富士通ゼネラル2016年モデルのAS-C226H。
6畳用のエアコンです。
室内機の梱包を外していきましょう!
室外機の梱包も外していきましょう!
必要な部材を用意します!
<VVFケーブル 2.0mm 3芯>
<ドレンホース>
<冷媒管 2分3分用>
交換していきます!
室内機の後ろ側にリモコンや配管、説明書など必要なものがはいってます♪
エアコンはまず裏板といわれるものをしっかり固定し、裏板にエアコンを引っ掛ける
んです。
これが、『裏板』!!真っ直ぐに取り付けられるように固定します。
この裏板が傾いているとエアコンから水が漏れてくるので注意が必要です。
ここからは専用工具が必要になってきます。
水道はパッキンを使いますが、エアコンは『フレア加工』と言われる加工が必要
です。そして工具が必要です!!
加工をすると右側(太い管)のようになります。これで接続を室内機側2箇所、室外機側
2箇所の計4箇所を接続します。
このフレア加工がキレイに出来ていないとガス漏れし、数日後にはまったく冷えない!
事があるので、フレア加工と接続には注意が必要です!(^^)!
接続が完了したらいよいよ設置です!
本来は設置する前に真空引きという作業が必要ですが、写真を撮りわすれてしまい
ました(T_T)お許しを・・・・・・・・・
工事完了!!
【室内機Before】
【室内機After】
【室外機Before】
【室外機Before】
作業は約2時間で完了しました!
夏本番前に新品のエアコンに取り替えませんか?カビの臭いがまったくなく、とても
快適です(^_^)
他にもHandymanではオススメのエアコンを取り揃えております!
お問い合わせはこちら↓↓
Handyman comrade本部
越後 康平
埼玉県さいたま市大宮区宮町3-19-6
Tel: 0120-993-809
URL: https://handyman.jp/
お得な情報を定期的にお届けしています!
只今、期間限定キャンペーン実施中!
【Handyman LINEスタンプ好評販売中】
家の修理が大好きなハンディマン君の
日常スタンプです♪
色々な場面で使える可愛いワンちゃん(#^.^#)