こんにちは、ハンディマン横浜店の天野です。
前回のピザ窯、製作編です!
材料は温度計以外はホームセンターで揃えました!
諸先輩方のブログを参考に、ペール缶を使ってピザ窯作りスタートです!
↑真ん中の石は焼床です。
鉄の丸棒を差し込んで土台にしてます。
↑焼床は型枠を作り自作します。
↑耐火セメントをこねます。
↑型に流し込みます。
固まるまでは1日ほど待ちです。
↑色々すっ飛ばして外観出来上がってしまいました💦
ペール缶の周りにアルミ板を一巻きして、中にパーライト(園芸用の改良材)を入れてあります。遮熱効果があるようです。
煙突はスパイラルダクトの異経ソケット。
なんかちょうど良さそうで使いましたw
↑パーライトの蓋をするのに再び耐火セメントを使用。
煙突の接続部には耐火シール材を打ってます。(穴埋め)
セメント、シール材が固まれば完成です!
↑蓋もペール缶用のものを加工してます。
酸素取り込むのに下段は開口しました(現地にてw)
温度計は通販で。これつけただけでなんだかカッコよく見える?w
以前、焼き鳥焼くのに使ったU字溝がいい仕事してますw
アウトドアでもハンディマンにお任せください⁉️